排水口が臭い5つの原因を解明!ニオイを解消できるおすすめの対策を紹介
「排水口が臭い」
「排水口がにおう原因を知りたい」
「今すぐできる対策はない?」
キッチンや洗面台など水回りの悪臭は、日々の生活に不快感を与えるためなるべく早く解決したいですよね。
ただ原因がわからず、どのように対策していいか悩む方も少なくありません。
そこで今回は排水口が臭くなる原因や、今すぐできるおすすめの対策をご紹介!ニオイの気にならないストレスフリーな毎日を送りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
排水口が臭くなる5つの原因
排水口の嫌なニオイは、以下の5つが原因であることが考えられます。
- 排水口が汚れている
- 排水トラップが汚れている
- 封水がなくなっている
- 排水管に汚れが溜まっている
- 配管のつなぎ目に隙間がある
ひとつずつ解説します。
排水口が汚れている
排水口の汚れは、ニオイの原因として最初に気にすべきポイントです。食べカスなどの汚れの元がにおう場合と、汚れによって繁殖した雑菌がにおう場合に分かれます。
水回りの悪臭は、場所により種類はざまざま。効果的な対策をするためには、汚れの種類を理解しておくことが大切です。
場所 | 汚れの種類 |
キッチン | 食べかす、油汚れ、水垢 |
浴室・洗面所 | 石鹸カス、皮脂汚れ、髪の毛、水垢 |
洗濯機 | 洗剤カス、糸くず、髪の毛、皮脂汚れ |
汚れは時間の経過とともに蓄積し落ちにくくなるため、ニオイも強くなる傾向にあります。
ニオイはお手入れと日頃の使い方によって左右されるので、汚れの種類を理解し適切な対策をおこないましょう。
排水トラップが汚れている
嫌なニオイは、シンクの下にある排水トラップが原因の可能性があります。
排水トラップとはシンクと排水管の間にある水を溜める部位のこと。下水のニオイや害虫などを室内に侵入させないために設けられています。
排水トラップに汚れが溜まっていたりニオイが強い食べ物が残っていたりすると、嫌なニオイが発生。とくに油を含んだものは要注意です。流した油が冷えて固まるため、汚れが溜まりやすく長期間ニオイに悩まされてしまうことがあります。
また排水トラップがうまくはまっていない場合もニオイ漏れの原因となるため、外れていないかチェックしましょう。
封水がなくなっている
嫌な臭いの原因は、封水の枯渇が原因であることも考えられます。
封水とは排水トラップに一定量溜めておく水のことです。ニオイを封じる役目があるため、封水がなくなることで下水のニオイがダイレクトに室内に侵入します。
旅行や出張など一定期間水を使用していない排水口が臭う場合は、5分程度水を流しておくとよいでしょう。
排水管に汚れが溜まっている
水回りの嫌なニオイは、排水管自体に汚れが溜まっていることが考えられます。
そもそも排水管は自分でお手入れができない箇所なので、汚れが溜まりやすい場所。とくに長年使用している排水管は、さまざまな汚れが積み重なりヘドロになっている可能性があります。悪臭を放つヘドロが大量にこびりついていると、その分ニオイも強くなるため注意が必要です。
パイプクリーナーなど専用の薬剤で洗浄したり、日常的にゴミが流れないようゴミ受けを配置したりなど工夫をするとよいでしょう。
配管のつなぎ目に隙間ができている
排水パイプと排水管のつなぎ目や、パイプの破損部から嫌なニオイが漏れている可能性があります。
つなぎ目の隙間や破損の場合は、ホームセンターなどで売っている防臭ゴムや補正テープなどで比較的簡単に対策できます。臨時的な措置ができるので、気になる際は補正しましょう。
ただし破損が大きい場合は、部品の交換が必要になることがあります。自分での修理や破損の判断に不安を感じる方は、専門家への依頼が安心です。
排水口が臭いときの対処法5選
排水口が臭い時は以下の対処法をおこないましょう。
- 大量のお湯を一気に流す
- ラバーカップでつまりを解消する
- 薬剤を使う
- 高圧洗浄機を使う
- プロにクリーニングを依頼する
詳しく解説します。
大量のお湯を一気に流す
もっとも簡単なニオイの解消法は、「大量のお湯を一気に流す」方法です。
大量のお湯を流すことでニオイが解消する理由は2つあります。
- 封水を入れ替える
- 油汚れの除去や雑菌を死滅させる
流すお湯の温度は50〜60℃がおすすめ!60℃以上は排水ホースや排水管を傷めてしまう可能性があるため、温度に気を付けて流しましょう。
ラバーカップでつまりを解消する
ラバーカップはトイレ掃除のイメージが強いかもしれませんが、キッチンやお風呂、洗面台などでも利用できます。
ラバーカップを使ってお掃除をすると汚れが飛び散ってしまう恐れがあるため、周りをビニールなどで保護しておくようにしましょう。
《掃除方法》
排水口のパーツを全て外したら、ラバーカップを排水口に押し付けて密着させます。密着したら、思いっきり引き上げます。汚れや異物が出てこない場合は、何度か繰り返していきます。出てきた汚れは、ビニール袋に入れて捨てましょう。
薬剤を使う
市販の排水管専用の洗浄液を利用して掃除する方法もあります。洗浄液を使って、汚れを落としていきます。
《掃除方法》
はじめに、排水口を掃除しておきます。排水口にゴミがたまっていると、排水管にゴミが流れ込んでしまい、さらにゴミでつまってしまう可能性があるため、事前にゴミを取り除いておきます。
排水口をきれいにしたら排水口のパーツを全て外し、洗浄液を排水管に注いでしばらく放置。基本は30分ですが、洗浄液の説明通りの時間放置するのが良いでしょう。放置したら、水で流します。そのあと、水がスムーズに流れるかどうか確認したらお掃除完了です。
高圧洗浄機を使って洗う
高圧洗浄機を利用する場合も同様に、あらかじめ排水口付近のゴミを取り除いておくようにしておきましょう。
《掃除方法》
排水口付近がきれいになったら、排水口からパイプクリーナーホースにつなげた高圧洗浄機で、排水管を掃除していきます。排水管は曲がりくねっていることが多いため、まんべんなく掃除するため、うまく動かしながら掃除していきましょう。
また、高圧洗浄機は、屋外にある排水マスの掃除にも役立ちます。排水マスに洗浄機を差し込み、排水管を掃除していきます。
高圧洗浄機は、家庭用のものもありますが、専門の業者が利用しているものの方が圧力や操作性にすぐれています。特に排水マスの掃除は手間もかかるため、専門の方に任せるのがおすすめです。
プロにクリーニングを依頼する
自分で対策をしてもニオイが解消されない場合や、破損が原因の場合はプロに依頼するのもひとつの手です。
原因に合った適切な対策や専用の薬剤で効率的に清掃するので、ニオイの解消に加え今後のお手入れがしやすくなります。
依頼する費用はかかりますが、ニオイの悪化や汚れの蓄積による破損を防げるため、将来的な不安を早期に解消できるでしょう。
排水口が臭い!掃除が大変ならプロにご相談を!
排水口のニオイは主に下水と汚れが原因なので、こまめなお手入れと排水トラップに汚水を溜めないことが大切です。
しかし忙しく頻繁に掃除ができない方や、水回りの掃除が苦手な方もいるでしょう。
そんな方はプロにお任せするのがおすすめです!浴室や洗面台、排水管などの水回りをスッキリきれいにするため、ニオイの元から解消します。
費用は掛かりますが、ニオイや故障を防ぐためにも定期的にプロに見てもらうことは大切です。「自分で薬剤や部品を購入し、頑張って掃除したのにニオイが消えなかった」という事態も防げますよ。
効率的に排水口のニオイ対策をおこないたい方は、ぜひハウスクリーニングも検討してみてくださいね!