キッチンシンクの掃除をさぼると出てくる水垢・汚れ。とくに時間が経った水垢は簡単に落とすことができず、掃除も大変です。
シンクの水垢はクエン酸が効果的ですが、あまりにも頑固な汚れはクエン酸では歯が立たないことも。ここでは、基本的なシンクの掃除方法・しつこい水垢の汚れの落とし方をご紹介します。
目次
シンクの水垢はクエン酸が効果的!?
キッチンシンクの水垢・石鹸カスはアルカリ性。酸性であるクエン酸で掃除すると、中和されて汚れが落としやすくなります。
クエン酸が家にない場合は「酢」で代用可能です。またクエン酸水スプレーを用意しておくと、日頃のちょっとした掃除に大活躍するので、ぜひ作っておきましょう。
クエン酸水スプレーの作り方
スプレーボトルに水100mlとクエン酸(または酢)小さじ1を入れて、ボトルをよく振って混ぜて完成。クエン酸水スプレーはシンクだけでなく、浴室や洗面台などの水垢が気になるところにも効果的です。
シンクに水垢ができる原因
シンクに水垢ができる主な原因はミネラル成分と石鹸カスです。それぞれの原因を詳しく見ていきましょう。
ミネラル成分
水道水には、炭酸カルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が含まれています。水分は蒸発してもミネラル成分は蒸発せずに残るため、シンクに水垢ができます。
ミネラル成分による水垢ができた場合、すぐに掃除するときれいになりますが、時間が経つと水垢の蓄積や固着が強くなるため簡単には落とせなくなるのです。
石鹸カス
石鹸カスは金属と混ざり、表面が白くざらざらした汚れのこと。また、石鹸カスと水道水のミネラル成分が混ざると「金属石鹸」となり、汚れを落とすことが難しくなります。
水垢同様、放置するとしつこい汚れになるので定期的な掃除が大切です。
シンクの水垢の落とし方
シンクの水垢の掃除に用意したいものは以下の通りです。
- クエン酸水スプレー
- ゴム手袋
- スポンジ
- キッチンペーパー
- 食品用ラップ
クエン酸水スプレーで落ちない頑固な汚れがある場合は、クレンザーや歯磨き粉で汚れを落とせる可能性があります。これらも用意しておくと安心でしょう。
次に掃除の手順をご紹介します。
掃除の手順
キッチンシンクの掃除方法はこちら。
- キッチンペーパーがひたひたになるくらいクエン酸水スプレーを吹きかける
- 水垢などの汚れにキッチンペーパーを被せる
- さらに食品用ラップをかけて乾燥を防ぐ
- 30~40分放置する
- ラップ・キッチンペーパーを取り、スポンジで水垢を擦り落とす
- 水で流してキッチンペーパーなどで水気を拭き取る
蛇口はキッチンペーパーを巻きつけて輪ゴムで固定すれば、きれいにパックできます。頑固な水垢の場合、放置時間を1〜2時間にしましょう。また、クエン酸のぬるぬるが気になるときは、食器用洗剤を使ってスポンジでこするとクエン酸のぬめりを落とせます。
石鹸カスによる汚れはセスキ炭酸ソーダを使う
クエン酸で掃除しても汚れが残る場合、酸性の石鹸カスが原因かもしれません。酸性の石鹸カスは石鹸の成分と皮脂汚れが混ざったもの。酸性のため、アルカリ性であるセスキ炭酸ソーダなどを使って掃除しましょう。
スプレーボトルに水500mlとセスキ炭酸ソーダ小さじ1を入れて混ぜます。汚れにスプレーを吹きかけ、10分ほど放置。スポンジでこすり、水で洗い流します。
頑固な水垢にはメラミンスポンジ
しつこい水垢にはメラミンスポンジの使用もおすすめです。メラミンスポンジは樹脂でできたスポンジのことで、洗剤を使わなくても汚れを簡単に落とせます。
ひたひたになるくらいまでメラミンスポンジを濡らし、水垢がある箇所を軽くこすります。カスのようなものが出てくるので、水で洗い流しましょう。最後に水気を拭き取って掃除完了です。
メラミンスポンジを使用する際は、水分量に注意しましょう。水分が足りていない状態で使用すると、シンクを傷つける可能性があります。また、メラミンスポンジの効果も十分に発揮できませんので、スポンジの中まで水分を含ませましょう。
クエン酸で落ちないときは重曹で掃除
クエン酸で落ちないときは重曹を使ってみましょう。粉末の重曹をスポンジにふりかけ、汚れのあるところをこすります。水またはお湯で重曹を洗い流し、水気を拭き取ります。
頑固な汚れは、水垢のところに直接重曹をふりかけます。1時間ほど放置してからスポンジでこすり、水洗いして水気を拭き取りましょう。
重曹は簡単に落ちない頑固な汚れの五徳にも大活躍
キッチンの掃除で、トップレベルクラスの頑固な汚れといえば五徳。油汚れや汁物などをこぼした汚れがそのまま放置され、頑固な汚れとなります。しつこい五徳の汚れも重曹できれいにできる可能性があります。
まず桶などを使い、人肌程度のお湯1リットルに重曹大さじ4を入れて重曹水を作りましょう。重曹水に五徳を入れ、汚れが浮かんでくるまで放置します。そのあと、スポンジで軽くこすると簡単に汚れを落とせます。
クエン酸・重曹でも落ちないしぶとい水垢は、プロにお任せ!
シンクの掃除は誰でも簡単にできますが、水垢の原因に適した掃除方法でない場合、シンクを傷つける可能性があります。また大理石は、酸性・アルカリ性の洗剤を使用すると大理石を痛める恐れがあるので注意が必要です。
シンクを傷つけずに頑固な汚れを落とすなら、プロにお願いするのがおすすめ。小田急くらしサポートではシンクはもちろん、コンロ・レンジフードなど、キッチン周りをきれいに掃除します。自分で掃除するのが難しい水栓周りもヘラを使って水垢を削ぎ落すので、新品同様の輝きを放つシンクに生まれ変わるでしょう。
実際にどのような掃除がされているのか、詳しくは以下の記事をご覧ください。
【キッチンクリーニングの作業の流れ】コンロ周りやシンクなどのしつこい汚れをしっかり洗浄!
自分で掃除する場合、つけ置きなどで掃除の時間がかかりますが、小田急くらしサポートであれば1〜2時間ほどで作業が完了します。さらに小田急くらしサポートを利用すると、小田急ポイントも貯まります。貯まったポイントは、小田急百貨店や小田急ポイントサービス加盟店でお使いいただけますので、オトクにお買い物も楽しめますよ!
※キッチンクリーニングの詳細はこちらをご覧ください
シンクの水垢を予防する方法
シンクは掃除をするだけでなく、水垢ができないように予防することも大切です。こちらでは、簡単にできる水垢を予防する方法をご紹介します。
使用後はシンクの水気を拭き取る
シンクを傷つけないマイクロファイバークロスやキッチンペーパーなどで、こまめに水気を拭き取りましょう。水垢になる前に取り除くことで水垢を予防でき、きれいなシンクをキープできます。
定期的な掃除
水垢や石鹸カスは放置時間が長いほど、頑固な汚れとなり落としにくくなります。できたばかりの水垢であれば、比較的簡単に拭き取ることができるので、定期的にシンクを掃除しましょう。
掃除方法は台所用洗剤をスポンジにつけて、シンクや排水口などをこすり水で流すだけ。最後に乾いた布などで水気を拭き取りましょう。2週間に一度はクエン酸水スプレーで掃除すると、より水垢が付着しにくいシンクを保てます。
コーティング剤の使用
コーティング剤を使用してシンクをコーティングしましょう。水をはじくので、水滴が残りにくくなります。そのほか、油汚れの予防にも効果的です。
プロなら頑固なシンクの水垢もきれいに落とす
頑丈な水垢の場合、自分で掃除するのは一苦労です。さらにシンクの素材によってはシンクを傷つける恐れもあります。
プロであれば、知識と技術があるのでシンクを傷つけることなく水垢をきれいに落とし、清潔感のあるシンクに生まれ変わります。小田急くらしサポートのキッチンクリーニングは落ちにくい水垢だけでなく、コンロ周りの油汚れもきれいに!シンクの頑固な水垢に悩んでいる方は、小田急くらしサポートへご相談ください。
【小田急くらしサポート】プロのハウスクリーニングで家中まるごとスッキリ! 小田急くらしサポートでは、お住まいの地域に合わせたハウスクリーニングサービスもご用意しています。プロの技術で頑固な汚れを綺麗さっぱり落として、快適な空間をお届けします。
対応エリア ■東京都 新宿区、渋谷区、世田谷区、千代田区、中央区、港区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、狛江市、町田市、多摩市、稲城市 ■神奈川県 川崎市、横浜市、相模原市、座間市、海老名市、綾瀬市、厚木市、伊勢原市、秦野市、小田原市、大和市、藤沢市、鎌倉市、茅ヶ崎市、平塚市、寒川町、中井町、松田町、開成町、大井町 ※一部地域を除く
★ハウスクリーニング・エリア特集ページ |
続けてお読みください