衣替えにコツはある?衣替えのやり方を基本から徹底解説!
季節の変わり目になると意識しだすのが、衣替え。つい面倒で後回しにしてしまっていたり、いつもなんとなく衣替えをしているけれど、
思い通りに片づかないことがストレスになっていたりはしませんか?
今回は、衣替えの手順やコツをわかりやすく説明し、多くの方が感じている衣替えのお悩みについてお伝えします。
衣替えが面倒で重い腰が上がらない方や衣類の収納が苦手な方は、ぜひご覧くださいね。
衣替えの時期はいつ?
制服のある企業や学校では、衣替えをする日が定められています。地域によって異なりますが、おおむね夏季は6月1日、冬季は10月1日に制服が替わり、いずれも2~4週間程度の移行期間が設けられています。
家庭では衣替えの時期が決まっていないので、その年の気候に合わせてそれぞれが判断します。衣替えの目安となるのは
「最高気温・最低気温」で、下記の気温が一般的な基準となります。
- 夏服への衣替え→最高気温22℃以上
- 冬服への衣替え→最低気温15℃以下
地域によって気候や体感温度が違うので、同じ都道府県内でも衣替えの時期が異なることもあります。
基本的な衣替えのやり方
どうやって衣替えをすればいいのか、実はよくわからないという方も多いのではないでしょうか。次は、衣替えの基本的なやり方をご紹介しますね。
衣替えの手順①「いらない服を選別する」
衣替えはただ衣類を入れ替えるだけでなく、タンスやクローゼットの中を整理する良い機会になります。衣類をしまう前にしておきたいのは、
いらない服を選び出して処分することです。不要かどうかを判断するのが難しい場合は、下記を参考に考えてみましょう。
【いらない服を選ぶ時の判断基準】
- ここ2~3年の間に着たか
- 劣化していないか
- サイズは合うか
- 今の自分に必要な服か
衣替えの手順②「収納する服の汚れを取る」
不要な服を処分したら、収納する服(これからしまうもの)をきれいにします。目立った汚れがなくても後でシミが出てくることもあるので、
一度でも着た服は必ず洗濯またはクリーニングをしましょう。
また、防虫・防カビ・防臭のためにも、衣類はしっかりと乾いた状態で収納することも忘れないようにしたいですね。
衣替えの手順③「これから着る服を出す」
前回しまっておいた衣類を取り出します。すぐに入れ替えるのではなく、収納場所にたまっていたゴミやホコリを掃除機で吸い取りましょう。
掃除をしないままで衣類をしまうと、汚れや虫がつきやすくなります。
衣替えの手順④「収納する服をしまう」
収納する場所をきれいにしたら、衣類をしまっていきます。最初に不要な服を処分しておくと、収納スペースに余裕ができて風通しも良くなりますね。
めんどくさがり屋さん必見!スマートな衣替えのコツ
衣替えは、自分がやりやすい方法やコツをつかめば、余計な手間をかけずに早く終わることができます。
ここでは、次のシーズンの衣替えをスムーズに行うためのコツをお伝えしますね。
吊るす服を増やして、たたむ服を少なくする
衣替えで手間がかかるのが、服をたたむ作業です。シャツ類・コート類・シルクなど柔らかい素材の服は、ハンガーにかけて保管すると折りジワがつかず、
たたむ手間も省けますよ。
収納ケースを使い分けてラベルを貼る
衣類は種類別に収納ケースに入れるとわかりやすくなります。たとえばトップスとボトムスに分けるだけでも、服が取り出しやすくなります。さらに帽子やマフラーなどの小物は専用の収納ケースにまとめると、衣類がゴチャゴチャにならず片づきます。
種類別に分けた収納ケースには、何が入っているのかわかるように「ラベル」を貼りましょう。そうすることで家族にもわかりやすくなり、
自分のものは自分で探せるようになります。
衣替えの仕上げに「消臭剤・防虫剤・除湿剤」を使う
クローゼットやタンスに衣類を収納したら、消臭剤や防虫剤を置くようにしましょう。湿気が気になる時は除湿剤も役に立ちます。衣類に匂いがつかないよう
「無臭タイプ」がおすすめです。
また、異なる防虫剤を一緒に使うのは避けましょう。薬剤同士が反応して溶けたものが、衣類を汚してしまう可能性があります。
よくある衣替えのお悩み
下記に「衣替えにまつわるお悩み」をまとめました。どなたでも、どれか1つは共感できるものがあるのではないでしょうか。
- 衣類が年々増えているので整理に困る
- 一度も着ていない服の処分に悩む
- 上手なたたみ方やしまい方がわからない
- 出した服の折りジワが取れない
- 家族が衣替えを手伝ってくれない
年に2回程度の衣替えですが、さまざまなお悩みがあって多くの方の負担になっているのがわかります。
衣替えが苦手だと感じている主婦が多い
エステー株式会社が行った「服の収納・衣替えの実態調査」では、60%以上の主婦が衣替えを「好きではない」「どちらかといえば好きではない」と答えています。さらに、そのうち62.7%が、衣替えが好きではない理由として「衣類の収納が苦手だから」という回答を選んでいます。
また、全体の72.3%の主婦が「主に自分ひとりで衣替えをしている」と回答しました。家族の協力が得られないのに、人数分の衣替えを自分だけでやっているという孤独感が、主婦の負担をさらに重くしていることが伺えます。
無理をして衣替えをしなくてもいい
何においても、人によって「得意・不得意」があります。衣替えに何度チャレンジしてみてもうまくいかないのは、決してダメな主婦だからではなく「衣替えが苦手」だからなのです。
衣類の収納が苦手な方は、衣替えのときだけでも家事代行サービスを依頼することをおすすめします。不要な衣類の選別・服のたたみ方・収納ケースへのしまい方など、効率的なプロの仕事を見るのも勉強になりますよ。
まとめ
衣替えはたたむ衣類の量を最小限に抑えることで、ある程度時間短縮することが可能です。また、多少面倒でも衣類の分類やラベリングをしっかり行うことで、
次の衣替えをグンと楽にすることができます。
それでも、たくさんの衣類の衣替えを1人でするのは大変なこと。家族の手を借りられそうにない場合は、家事代行サービスをお願いするのも1つの手です。
小田急くらしサポートでは、お客様の思いに寄り添ったサービスを行っています。衣替えのお手伝いはもちろん、片付け・洗濯・掃除など他の家事と合わせて依頼することも可能です。
ぜひお気軽にご相談ください。
家事代行ページはこちら↓↓
https://www.odakyu.jp/kurashisupport/housework