くらしのタスケ くらしのタスケ

家事代行

家事代行サービス

アイロンのかけ方の基本を伝授!アイロンがけを楽にするコツとは?

目次

手間と時間がかかるアイロンがけ。できるだけ簡単に済ませたい、本当はやりたくないけどどうしてもアイロンがけしないといけないものがある……
といったお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

今回は、アイロンがけの基本と手順をわかりやすく解説し、美しく仕上げるポイントや、アイロンがけを楽にするコツについてもご紹介します。

アイロンがけの準備をしよう

アイロンをかける時は、まず衣類のラベル「取り扱い絵表示」を確認し、必要なものを全部そろえてからアイロンがけ作業を始めるようにしましょう。

生地の素材に合ったアイロンのかけ方を知る

市販されている衣類や繊維製品には、取り扱い絵表示が付いているので、アイロンの仕方を確認することができます。

取り扱い絵表示は、衣服の場合は裏側の左下などについているタグに記載されています。衣服以外のタオルや帽子なども、タグが裏側についているケースがほとんどです。必ずこのタグを探して絵表示を確認しましょう。

【取り扱い絵表示からわかること】

・アイロンは可能か

・アイロンの適温

・あて布は必要か

また、取り扱い絵表示から「生地の素材」がわかります。例えば下記のように、素材別にアイロンのかけ方を知ることができます。

【素材別アイロンの適温(一例)】

・綿(高温)

・ポリエステル(中温)

・アクリル(低温、あて布が必要)

アイロンがけに必要なもの

アイロンをかける時に使うものは次の通りです。

・アイロン

・アイロン台

・霧吹き

・あて布(熱に強い綿素材のもの)

・シワ取りスプレー

・アイロン用スプレーのり

最低限必要なのは、アイロンとアイロン台ですが、生地の素材や目指す仕上がりに合わせて他のものを用意します。

アイロンのかけ方の基本とは

アイロンが温まったらすぐにサササッとかけたくなりますが、アイロンがけの基本をしっかり覚えて意識しながら作業をしてみると、かかる時間や仕上がりの良さが変わります。

アイロンがけは衣類を湿らせてから

布は「半乾き」の状態にすると、アイロンをかけた時にシワがよく伸びます。乾いた衣類などには霧吹きをして、全体を湿らせるようにします。

アイロンの後部(手前)に重心をかける

アイロンの先端に重心をかけると、力が入り過ぎて生地にシワが寄ってしまいます。後部に重心をかけるようにして、先端を軽くするとアイロンが滑らかに進みます。

アイロンはまっすぐかける

アイロンのかけ方は、まっすぐに同じ方向へ動かすことがポイントです。車のワイパーのようにアイロンを左右に動かすと、生地にシワができやすくなってしまうので注意しましょう。

Yシャツのアイロンがけ

衣類の中でアイロンがけの頻度も難易度も高いのが、Yシャツのアイロンがけです。今回は、新社会人や新米主婦の方でも無理なくできるような「Yシャツのアイロンのかけ方」をご紹介しますね。

【アイロンがけの手順1】えり

えりは左端から右端まで一気にアイロンをかけるのではなく、「左端→中央→左端」と戻るようにします。左半分が終わったら、今度は右半分も「右端→中央→右端」とアイロンをかけます。そうするとえりの両端にシワが寄らなくなります。

【アイロンがけの手順2】肩

肩の部分は平坦ではないので、アイロン台の端にかぶせるように置いて作業をします。えりを立てて、左肩半分と右肩半分に分けてアイロンをかけます。

【アイロンがけの手順3】そで

カフスボタンを外し、そで口を台の上に広げます。えりと同じように「端→中央→端」の手順で両側にアイロンをかけます。腕の部分にかける時は、そで口から肩に向けてまっすぐアイロンを進めます。

【アイロンがけの手順4】身頃

胴体部分のアイロンがけは、下記の手順で行います。

①ボタン部分(アイロンの先端を使ってかける)

②後ろ身頃(左半分)

③前身頃(左半分)

④後ろ身頃(右半分)

⑤前身頃(右半分)

Yシャツをたて半分ずつ仕上げるイメージです。最初は後ろ身頃(左半分)にアイロンをかけ、その上に前身頃(左半分)を重ねて置いたらアイロンをかけます。

終わったらもう片方の身頃も同様に、後ろ身頃(右半分)にアイロンをかけ、前身頃(右半分)を重ねてまたアイロンをかけて仕上げます。

きれいにアイロンがけをするポイント

衣類や繊維製品のシワを伸ばして、美しく仕上げるためのポイントを3つご紹介します。しっかり意識してアイロンをかけると、仕上がり具合がさらにアップします。

・アイロンをかける前に手でシワを伸ばしておく

・アイロンをかけながら、反対の手で布を引っ張るようにする

・衣類にアイロンをかけた後は、すぐたたまずにしばらくハンガーにかけておく

アイロンがけを楽にするコツ

面倒なアイロンがけを、もっと楽にすることはできないものでしょうか。次は、アイロンがけそのものから少し視点を変えた「楽にするコツ」をご紹介します。

洗濯の仕方を見直してみる

下記のように、洗濯や干し方を工夫するとシワを防ぐことができるので、アイロンがけがかなり楽になります。

・脱水時間を少なくする

・乾燥モードは使わない

・衣類を全体的に引っ張ってシワを伸ばしてから干す

・ハンガーを厚みのあるものに替える

・そで口などに重りを付けて干す

居心地のいい環境で作業をする

アイロンから熱が出るので、夏は涼しく冬は換気をして、気持ちの良い温度設定にしてから作業をしましょう。扇風機をつけるほか、
部屋中を好きな香りで満たすのもいいですね。

アイロンがけに集中していると疲れてきます。テレビや動画を見たり、音楽やラジオを聴いたりしながら作業をすると、苦手なアイロンがけが早く終わりますよ。

家事代行サービスを利用する

家事代行サービスといえば、掃除や料理のイメージが強いかもしれませんが、アイロンがけを依頼できるサービスもあります。手間や時間がかかる家事から解放されれば、心身共に負担が軽くなり、生活にゆとりができます。

まとめ

アイロンがけの基本は、①衣類を湿らせる、②アイロンの後部に重心を置く、③アイロンはまっすぐかける、の3点です。アイロンをかける前にあらかじめシワを取っておくと、
作業が楽になることを覚えておきましょう。

小田急くらしサポートの家事代行では、アイロンがけのご依頼も承っております。1回のご依頼で洗濯とアイロンがけ、アイロンがけと掃除、といった複数いつでもお気軽にご相談ください。

家事代行のサービス詳細や料金はこちら↓↓

https://www.odakyu.jp/kurashisupport/housework/

続けてお読みください

つらい水仕事での手荒れ......原因や対策方法を解説します!