くらしのタスケ くらしのタスケ

その他
サービス

その他サービス

電動アシスト自転車をお得に使える?子どもを乗せたいパパママにもおすすめのレンタルサービス!

お子さんと一緒のお買い物や保育園の送り迎え。子どもの成長とともに自転車での移動も大変になり、「電動アシスト自転車があれば…」と思うこともあるのではないでしょうか。
 
しかし、本当に必要と感じる期間は数年間。価格や使わなくなった後のことを考えると、電動アシスト自転車の購入を諦める方も少なくありません。
 
ここでは、電動アシスト自転車のレンタルをご紹介します。レンタルなら初期費用を抑えて、お得な価格で電動アシスト自転車をご利用になれますよ。

目次

電動アシスト自転車のレンタルをおすすめする理由

一定期間のご利用なら、電動アシスト自転車のレンタルがオススメです。

短い使用期間ならレンタルがお得!

お子さんのいるご家庭で、電動アシスト自転車の購入を躊躇する理由のひとつは、必要となる期間が限定されていること。道路交通法で、子乗せ自転車に乗せられるのは、小学校入学前までと定められているからです。
 
幼稚園や保育園の送り迎えやお子さんを連れての買い物など、子育てにおいて、子乗せ自転車は欠かせないアイテム。とはいっても電動自転車は高額なため、購入を躊躇する方が多くいらっしゃいます。
 
そのモヤモヤを解決するのが「レンタル」です。レンタルならば必要な期間、決まった金額で利用できるため、家計への負担も最小限に抑えられます。

子どもの成長に合わせて乗り換えOK

子乗せ自転車には「前乗せ」と「後ろ乗せ」があります。
 
一般財団法人 製品安全協会の安全基準によると、自転車用幼児座席の安全基準は以下としています。
 

  • 「前乗せ」:体重15kg以下・目安身長100cm以下で、1歳以上4歳未満
  • 「後ろ乗せ」:体重22kg以下・目安身長115cm以下で、1歳以上小学校就学前

 

参考:一般財団法人 製品安全協会「自転車用幼児座席のSG基準」
 

そのため、前乗せタイプを購入した場合、お子さんの成長とともに後ろ乗せ用のチャイルドシートを買い足したり、自転車そのものを買い替えたりする方もいらっしゃいます。
 
レンタルなら継続契約のタイミングで自転車のタイプを変更できるため、コストがぐっと抑えられるのがメリットです。

電動自転車の処分に困らない

購入した電動自転車の処分は、通常の自転車と同じようにできない自治体がほとんどです。
 
防犯登録を抹消したうえで、本体を粗大ごみとして処分するところまでは同様ですが、電動部分のバッテリーはゴミとして出せません。
 
大抵の場合、自治体や協賛店に引き取ってもらう必要があります。ほんのひと手間ではあるのですが、時間に追われて引き取ってもらう手続きが面倒となり、電動自転車をそのまま放っておいてしまうケースもあるようです。
 
レンタルなら自転車ごと返却すればOK! 必要がなくなった後も手間いらず。これも、レンタル利用の大きなメリットといえます。

定期メンテナンス・整備が無料

電動自転車を安心・安全に利用するには、定期的なメンテナンスも不可欠です。電動アシスト自転車のサブスクリプションサービス「NORUDE(ノルーデ)」なら、自社整備士による「点検整備」「交換部品」「修理」が無料(出張費用のみご負担願います)。さらにオプションで出張修理も可能となっています。

電動アシスト自転車をレンタルするときの注意点

ここでは、電動アシスト自転車をレンタルする際に注意しておきたい3つのポイントについてご説明します。

契約内容の確認

契約開始日、契約の終了日、月額のレンタル料、支払方法などは、多くの方がしっかり確認されることと思います。一方、見落としがちなのが、次のような項目です。

 

  • 契約期間中の途中解約に必要な手続きおよび費用
  • 契約期間中のプランやグレードなどの変更
  • 契約期間中の支払方法変更
  • 盗難にあったときの賠償費用や保険

 

トラブルの原因にならないよう、しっかり確認しておくと安心です。サービス紹介サイトのFAQなどもチェックしておくといいでしょう。

自転車保険の加入

電動自転車レンタルサービスでは、レンタル料に含むあるいはオプションプランとして、自転車保険をセットにしているものもあります。
 
自転車による事故は、だれもが被害者にも加害者にもなる可能性があります。また加害者になった場合、高額な賠償金を請求されるケースも少なくありません。そのため32都府県では、自転車損害賠償責任保険などへの加入を義務化しています(2023年4月時点)。
 
安全は最優先! お子さんを乗せているのであれば、尚更です。契約の際は、保険の有無や保険内容について十分な確認を行いましょう。

ヘルメットの用意

通常、レンタルのプランにヘルメットは含まれていないため、ご自身で用意します。安全性を示すSGマークやJISマークが入ったヘルメットを選ぶといいでしょう。
 
2023年4月1日に改正道路交通法が施行され、すべての自転車利用に対してヘルメットの着用が努力義務とされました。自転車乗車中の事故被害を軽減するため、頭部を保護するヘルメットの着用は大切です。

お財布に優しい!電動アシスト自転車のレンタル

期間限定でのご利用であれば、レンタルのご利用がお得な電動アシスト自転車。ここでは、電動アシスト自転車の定額レンタルサービスをご紹介します。

電動アシスト自転車定額レンタル「NORUDE(ノルーデ)」

 

YAMAHA、Panasonicといった大手メーカーの子乗せ電動アシスト自転車は、標準価格17万円以上。それがNORUDEであれば、月額3,750円(3年プラン・子ども後ろ乗せタイプ)からと、手頃な値段で必要な期間だけ使えるのが最大のメリットです。

 

安心を感じられるのは、NORUDEの整備士による点検・整備。納車配送から引き渡し手続き、自転車についての説明まで整備士の方によって行われる点。さらに1年単位で「Webセルフチェックによる自主点検」もしくは「NORUDE整備士による定期点検整備」もあります。

 

また『小田急くらしのサポート』からのお申し込みなら、以下のような特典も得られます。

 

  • 通常特典 事務手数料(3,520円)無料

 

さらに5月31日までなら、通常特典に加えて以下のキャンペーンも実施中です。

 

  • 納品時配送料無料+お客さま番号入力で小田急ポイント1,000ポイント進呈!

 

5月31日までキャンペーン実施中!
電動アシスト自転車のレンタルはこちら

レンタルで失敗しない!電動アシスト自転車の選び方

電動アシスト自転車のレンタルを決めたら、つぎは自転車選びです。レンタルでは複数の自転車の中から選べますが、できるだけ自分にあった自転車を選びたいもの。ここでは、電動アシスト自転車選びのポイントを解説します。

チャイルドシートは前?後ろ?

すでにご説明したようにチャイルドシートの「前乗せ」「後ろ乗せ」は、年齢や身長・体重によって変わってきます。その時々で自転車を選べるのがレンタルのメリット! 状況や環境にあったベストな自転車を選びましょう。

 

NORUDEでは、2024年2月に3輪の「ふたごじてんしゃアシスト」も登場! 兄弟の年齢が近いお子さんも「ふたごじてんしゃ」なら一緒に乗せてお出かけできます。チャイルドシートの高さも低めに設定されているので安心です。

タイヤのサイズ

お子さんを乗せる前提の電動アシスト自転車は、多くが20インチのタイヤを装着しています。これは重心の低い方が、重心が安定するため。

 

「ふたごじてんしゃアシスト」の場合、前のタイヤが18インチ、後ろのタイヤが16インチと、さらに重心を低くしています。

 

ただタイヤが小さいと、大柄な方が運転した場合にすこし窮屈に感じるかもしれません。そのような場合は24〜26インチサイズの電動アシスト自転車に、後付けでチャイルドシートを取り付けるのもひとつの方法です。

子ども乗せ電動アシスト自転車で毎日の移動を快適に

購入するにはすこし高い電動アシスト自転車ですが、レンタルなどを利用すれば、初期費用を抑えて利用することが可能です。保育園や幼稚園の送り迎えなどはもちろん、坂道もアシスト機能でラクラク進むので、お子さんとのお出かけ範囲も広がるのではないでしょうか。

 

これまで電動アシスト自転車に興味がありながら手が出せなかった方々、ぜひこの機会にお試しください。

5月31日までキャンペーン実施中!
電動アシスト自転車のレンタルはこちら

続けてお読みください

庭木剪定の時期はいつがベスト?庭木のお手入れに適した季節